ご迷惑おかけしております。1枚の画像ファイルの容量を3mb(メガバイト)未満、添付可能な種類を .gif(ギフト) .jpg .jpeg(ジェイペグ)に設定しております。
お手数ですが、添付される画像ファイルの容量と種類を、ご確認くださいますよう宜しくお願い致します。
ファイルサイズ:3mb(3メガバイト未満)
ファイル形式:.gif .jpg .jpeg(3種類)
- 画像の添付がうまくいかない、また送信がうまく行かない場合は、直接店舗メールアドレス(info@shitsugei-shibata.com)までお送りくださいませ。
- .png(ピング)形式のファイルはセキュリティの関係上、お問い合わせフォームでは対応しておりませんのでご理解のほどよろしくお願い致します。(メールで直接送信頂く場合は可能です。)
ご迷惑おかけしております。当店への入り口は、トーシン信濃町駅前ビルの博文堂書店さんの右わきに楽釜製麺所の看板があります、自動ドアから中に入って頂き、エレベーターで3階になります。詳しくは店舗案内の案内画像をご確認ください。
いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。お支払い方法につきましては、以下の形となっております。
- 銀行振込
- 郵便振替
- 代引き(30万円まで)
- 現金払い
【修理時のお支払い】
修理の際のお支払い方法につきましては、基本、修理完了後、お引渡し時にお支払い頂く形となっております。
お振込みの場合は、「修理完了のお知らせ」をお受け頂いた後でも構いません。
【ご購入時のお支払い】
お振込みでご購入される場合は、指定の金融機関口座にお支払いください。入金確認後の商品発送となります。
※お振込み時の手数料についてはお客様にご負担頂いております。
※ご希望の金融機関がございましたらお知らせください。(当店対応:三井住友銀行、ゆうちょ銀行)
※大変申し訳ございませんがクレジットカード、オンライン決済等には対応しておりません。
※修理料金が高額な場合にのみ、まれに前払いを(修理ご依頼時に)お願いすることがございます。
申し訳ないのですが、ガラス製品の修理は、当店ではお取り扱いしておりません。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
小さく粉々に壊れてしまったものは、修理自体が困難で、修理費用もかかってしまいますので、お断りしております。
また2、3mm程度の穴であれば漆でふさぐことが出来ますが、5mm以上の大きな破片がない場合は疵穴に漆がつきにくいので、完全な接着、修復ができません。
判断が付きにくい場合等もあるかと思いますので、お気軽にご相談ください。
はい。素地がプラスチックの場合でも可能です。大切に修理させて頂いております。お気軽にご相談下さいませ。

漆塗(かんしつぬり)とは・・・漆を塗った箸の上から、乾漆粉(漆を乾燥し粉末にしたもの)をふりかけ、その上から漆を塗り、研いでいきます。その工程を3回~4回繰り返し、仕上げます。ざらざらした表面が滑り止めにもなり、その独特の手触りと口当たりが特徴です。