ガラス製品は修理可能ですか?

申し訳ないのですが、ガラス製品の修理は、当店ではお取り扱いしておりません。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

2020年10月9日

ご購入や修理の際のお支払い方法について

いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。お支払い方法につきましては、以下の形となっております。

  1. 銀行振込
  2. 郵便振替
  3. 代引き(30万円まで)
  4. 現金払い

【修理時のお支払い】

修理の際のお支払い方法につきましては、基本、修理完了後、お引渡し時にお支払い頂く形となっております。

お振込みの場合は、「修理完了のお知らせ」をお受け頂いた後でも構いません。

【ご購入時のお支払い】

お振込みでご購入される場合は、指定の金融機関口座にお支払いください。入金確認後の商品発送となります。

※お振込み時の手数料についてはお客様にご負担頂いております。
※ご希望の金融機関がございましたらお知らせください。(当店対応:三井住友銀行、ゆうちょ銀行)
※大変申し訳ございませんがクレジットカード、オンライン決済等には対応しておりません。
※修理料金が高額な場合にのみ、まれに前払いを(修理ご依頼時に)お願いすることがございます。

2020年3月5日

木製食器でも修理してもらえる?


下が修理後の画像です。全体的に拭き漆の茶色に染まりますが
木目も見えて質感も程よく残しつつ手触りが良くなります。

はい。大丈夫です。ウレタン・ラッカー等、木製食器の塗膜が剝れた際の修理には、木目の見える『拭き漆』修理を行っております。

「気に入ってる木製食器なので捨てるには忍びない」というお客様のご要望にお応えしつつ、「自然を守る」お手伝いが少しでも出来ればと考えております。

毎日の食卓に漆を入れる事で、日々の生活にちょっとした良い変化を与えてみてはいかがでしょうか?

お問合せお待ちしております。

ウレタン、ラッカーでの修理は行っておりません。全て「拭き漆」修理のみになります。
※漆の性質上元々の風合いよりも色が濃く仕上がります。

2018年7月24日

どういうキズが治せるの?(漆器編)

漆器は、ほとんどが修復可能です。
  • 「お箸が大きく折れてしまった」
  • 「御重がバラバラに壊れてしまった」
  • 「漆の塗膜が剥がれてしまった」
  • 「表面にひび疵(キズ)が入ってしまった」
  • 「生地が曲がって罅割(ひびわ)れてしまった」

上記のような場合でも、大丈夫です。又

  • 「お椀の縁が割れてしまった」
  • 「お箸の先が欠けてしまった」

この場合では、破片が無くても修理をする事ができます。
(下記画像参照)


※お椀やお重など破片が大きい場合はお持ち頂くことで、費用を抑えて早く治せます。
2018年7月24日

どういうキズが治せるの?(陶磁器編)

陶磁器は、基本的には破片があれば修理は可能です。ひび・ひび割れ(※2)については下記参照

破片が小さい(5mm以内)場合は無くても大丈夫ですが、大きいもの(5mm以上)が無い場合ですと漆の着き具合が良くないため後から剥がれてしまう原因になります。

破片がある場合はセロテープで止めるなどして紛失しないようにしてお持ち下さい。

又、御使用の方法を変える事で(例:ぐい吞み→おつまみいれ)

「大きな破片が無い場合でも修理が可能」


となる例もございます。

割れた個所を丸く削って金継ぎを行う事で疵をより味わい深いものにする事が出来ます。(下記画像参照)

※1粉々に壊れてしまった場合は残念ながら修理が難しくなります。
※2ひびは目隠し程度に金継ぎ修理する事は出来ますが補強にはなりません。

2018年7月24日

修理期間はどれくらい?

修理期間はそれぞれ陶磁器(ヤキモノ)が3ヶ月前後漆器(ヌリモノ)が6ヶ月前後となっております。漆器や漆は季節や天候の影響を受ける生き物です。環境の変化に敏感ですので、当店はお客様のお手元に届いてからの事まで考慮しながら丁寧な修理を心がけております。大変お時間を頂いてしまいますが、何卒ご理解を賜りますよう宜しくお願い致します。またお正月や結婚式、記念日までに間に合わせたい等、ご要望が御座いましたら遠慮なくお申しつけ下さいませ。
2018年7月24日

陶磁器で修理の出来ないキズはありますか?

はい、ございます。

陶磁器の場合、ヒビひび割れは残念ながら修理が出来ません。※

急須湯飲み等、熱いものを注ぐ食器で真ん中から二つに割れてしまった場合は、安全の為ご理解頂き、お断りしております。

(例外:急須の先が欠けた、蓋が割れた等は破片があれば修復可能です。)

土鍋の場合は直接火にかけるものですので、蓋や取手のキズなども含め全般的にお断りしております。

※ 一部観賞用途の場合のみヒビの金継ぎ修理を行う事も御座います。

2018年7月24日

乾漆塗りって?

漆塗(かんしつぬり)とは・・・漆を塗った箸の上から、乾漆粉(漆を乾燥し粉末にしたもの)をふりかけ、その上から漆を塗り、研いでいきます。その工程を3回~4回繰り返し、仕上げます。ざらざらした表面が滑り止めにもなり、その独特の手触りと口当たりが特徴です。

2018年7月24日